デザイン– tag –
-
Figma のおすすめのプラグインとインポート、エクスポート
国内のFigmaの利用者が増えてきたように感じます。日本語法人も立ち上がり、日本語対応(オンライン版はPluginで可)になる様ですし、情報が増えてきたのでもっと人気に... -
[本] 最強構図 知ってたらデザインうまくなる。
おすすめの書籍のご紹介です。けっきょく、よはく。でお馴染みのingectar-eの新書です。非常に為になります。コレは机に出しっぱなしにする一冊です。「デザインはセン... -
[Photoshop] 網掛け画像の作り方
画像に文字を乗せる際に便利な網掛けフィルター。テーマによっては、ワンクリックで適応できる物もありますが、通常はCSSで設定しますが、手軽に画像自体を加工する方法... -
[CSS] 否定擬似クラスnot()の使い方
この要素以外はこうしたい。と除外が出来る書き方です。あまり必要ないかな?と思いますが、そうでもないのでシェアします。意外と便利ですよ。 基本形 :not(ここに除外... -
[WordPress] 便利!ブロックエディタの無料プラグイン
最近、Gutenberg?が楽だと気がついたcocotiieです。カスタムブロックのプラグインを使用すれば様々なデザインが簡単に設定できます。お勧めの無料プラグインをご紹介し... -
おしゃれなダミー画像 Lorem Picsum
サイト制作で、とりあえず画像を入れたい。でも見栄えも拘りたい。いちいちダウンロードしてトリミングするのは面倒ですよね。URLを書くだけで好きなサイズ、ぼかし、白... -
デバイスサイズで画像の入れ替えをする。Jsを使わずに
レスポンシブデザインに対応させる為、デバイス毎に表示する画像を変えたい事もあるでしょう。JavaScriptを使用した方法もありますが、HTMLだけの方法をご紹介します。... -
[illustrator] 簡単に3D 立方体(他)を描く
図形、文字などを立体に手作業で書くのは至難の業。illustratorでは簡単に3Dに変換する機能が付いています。あっと言う間に出来るので便利です。デザインの幅が広がりま... -
画像の背景を簡単に削除 remove bg
画像の切り抜き作業は、技術の進化で年々楽になっています。Photoshop CCではとても簡単らしいですね。私はまだPhotoshop CS6ユーザーなので、簡単にはいきません。作... -
[WordPress]カスタマイザーの移植に Customizer Export/Import
WordPressのテーマをカスタマイズし、子テーマを他のサイトにコピーしても、カスタマイザーの設定までは移植できません。それを可能にしてくれるプラグイン「Customizer...