wordpress– category –
-
[WordPress] 管理者メールアドレスの変更 「承認できない」時の対処法
WordPressの管理者メールアドレスを変更したい時、なんらかの理由で承認メールが届かないなど、認証が出来ない場合の簡単な回避策をご紹介します。 -
[WordPress] もう怖くない!データベースのアップデート
サイトヘルスステータスで「古いデータベースサーバー」の指摘を受けました。避けても通れないので作業しました。手順をシェアします。ちょっと怖いですが、3回行って慣... -
[Welcart] 送料設定 特定の都道府県だけの設定
物価高で配送料も同様に値上がりしています。ネットショップを運営されている方は大変ですよね。Welcartの送料設定だけでは事足りない場合のカスタマイズ2種をシェアし... -
[WordPress] LiteSpeed Cacheで表示速度を上げる
LiteSpeed CacheとFlying Scriptsを使った、サイトの表示速度を上げる方法をシェアします。サクサク閲覧できるだけでなく、Google検索結果の順位に有利になります。サーバーが対応しているなら、導入をお勧めします。 -
[WordPress] Contact Form 7 「送信完了ページ」を表示させる
デフォルトでは送信完了ページがついていないシンプル設計です。ページを遷移させるカスタマイズの方法と、細かい設定をシェアします。 -
[WordPress] ウィジェット 特定のカテゴリー・タグを除外
ウィジェット表示で特定のカテゴリー・タグを表示させない様にします。例えば、記事の中で「お知らせ」に属する記事は一覧に載せたくない時に使用します。コピペでOKで... -
[WordPress] SWELL?「カスタム書式」の使用例
このサイトで使用している人気のWordPressテーマ「SWELL」のカスタム書式はお使いですか?とても便利なので、ぜひ活用して頂きたい機能です。基本的な設定方法とコピペ... -
[WordPress] 右クリック禁止で画像とテキストを守る
丁寧に作った商品画像を悔しい事に勝手に使用する通販サイトがあります。右クリック出来ない様にして防衛しています。回避策はあるので、完全に封じ込めませんが、少な... -
[WordPress] Arkhe ブロックパターンライブラリ
Arkhe専用のブロックパターンライブラリが公開されました。コピペするだけなので、とっても便利です。CSSコードブロックが付いているので、カスタマイズが出来ます。素... -
[CSS] 否定擬似クラスnot()の使い方
この要素以外はこうしたい。と除外が出来る書き方です。あまり必要ないかな?と思いますが、そうでもないのでシェアします。意外と便利ですよ。 【基本形】 :not(ここに...