-
Google Fontsの使い方 日本語もありますよ!
Google Fontsとは、Googleが無料提供しているWebフォントです。商用も使えますし、2019年から日本語フォントが追加されました。部分的に使用するだけで、おしゃれな印象... -
[WordPress] アップデートが出来ない時
WordPress本体のアップデートで、「別の更新が現在進行中です」と表示されて、どうにもならない時 -
[Photoshop]EPS 背景を透明にする方法
lustratorで印刷物のデザインをする際、写真をPhotoshop EPS 形式にし、それををリンクして使用する事があります。Photoshopの透明な背景をそのままEPSデータに引き継ぐ... -
[WordPress] Local by flywheelが遅い、重たい時の改善方法 4選
Windowsユーザーが陥るLocal by flywheelの速度低下の改善策4選 -
エックスサーバーの設定 (ムームードメインと紐づけ)
エックスサーバーとムームードメインを紐づける設定と、注意点 -
[CSS] 背景を斜めにカット (レスポンシブ)
背景色や画像を斜めに切り貼りした感じの企業のキャンペーンページなどでよく見かけるアレです。ちょっとカッコよく、動きがある感じのランディングページにする事が出... -
Google Search Consoleの認証コード 取得方法
Google Search Console(旧ウェブマスターツール)の 認証コード ってどこに書いてあるのか、毎回サイト内を徘徊してしまいます。頻度が少ないので、忘れてしまいます。(... -
[Welcart] 表示のカスタマイズ (翻訳修正)
Welcart で構築したネットショップの翻訳のカスタマイズをご紹介します。Welcartには、所々にあまり交換が持てない表記が使用されています。お客様への印象が良くないの... -
[Welcart] アップデートで上書きされない翻訳ファイルの管理方法
Welcartプラグインをアップデートしても編集した翻訳ファイルを守る方法 -
[WordPress] カレンダープラグイン Event Organizer
イベント等、お知らせする際、Googleカレンダーをiframe(インラインフレーム)で表示させているのをよく目にしますが、少々勝手が良くないのでプラグインの使用を検討...