Windows 11がリリースされました。私のPCはWindows10からの無性アップグレード対応機種なのですが、まだお呼びがかかりません。その前に今も使用しているAdobe CS6とOffice 2010が動作するのか調査し、いざという時に備えようと思います。皆さんのレポートを集約しただけですが、参考になれば幸いです。後日、私自信が Windows 11 アップグレードした後の動作確認をレポートします。
INDEX
Adobe CS6 / Microsoft Office 2010 はいつのソフトなのか
最近はサブスクが主流ですが、この2つは買い切りでした。どうしてもこの先も使用したいです。ヘビーユーザーではないので、サブスクに魅力を感じません。共にサポートが終了し、セキュリティー上は危険との事ですが、細心の注意を払い使用しています。
- Adobe Creative Suite 6 :2012年5月発売
- Microsoft Office 2010 :2010年5月発売
Windows 11で、CS6を使う
インストール及び、使用できている模様です。ただ、細かい不具合等については不明です。また、パッケージ内の全てのソフトが動くのかは不明ですが、illustrator CS6、Photoshop CS6は使えているという報告がネット上に上がっています。
不具合情報


Windows10でAdobe CS6を使う
※ Windows10でCS6を使った結果起きた問題一覧を随時更新しています。 古いCS6を買ったばかりのWindows10にインストールしました。ダウンロードしてインストールしようと…
Windows 11で Office 2010を使う
「Windows11にアップデートしたら、インストール済みのOffice 2010が消えた」という怖い報告がありましたが、インストールでき、使用できている方も居るようです。
あわせて読みたい


Windows10で Officeを使う
Windows7のサポートがついに2020年1月14日に終了し、多くの方がWindows10に移行したと思います。Officeは問題なく動くのでしょうか?私のOffice 2010はどうなのでしょう…
コメント ※ハンドルネームでお願いします