PageSpeed Insightsに気に入られよう画像は軽量化する必要があります。最近はPageSpeedがWebPの使用を推奨してきます。無料で軽量化や変換ができるツールをご紹介します。
INDEX
変換も出来る万能ツール Squoosh
一押しはSquoosh。Googleが提供しているツールです。WebPを始めフォーマットの選択肢が多く、画質を確認しながら作業出来ます。jpgからWebP、PNGからWebPなど変換が出来るのが便利です。書き出し時にWebP化できない古いアプリユーザーにはホント助かります。
ご法度の画像のサイズを拡大しても汚くなりません。(個人的見解)寸足らずの素材を受け取った時に便利です。
あわせて読みたい


Squoosh
Squoosh is the ultimate image optimizer that allows you to compress and compare images with different codecs in your browser.
ダウンロード版
オンラインでも良いと思いますが、Topページの右上に[install]ボタンがあり、クリックするとあっという間にインストールされます。デスクトップアイコンも出来上がります。

使い方
Top画面のピンクの円に画像をドロップします。
フォーマットを選択します。

画像の中心線を左右にして、画質を確認します。

残念ながら1枚づつしか作業できません。画質を確認しながら行うので善しとしましょう。
一気に圧縮・軽量できる、TinyPNG
TinyPINGは、WebP, PNG ,JPEGを圧縮します。変換はできません。サイズダウンするのみです。パンダが可愛くありませんが、便利なツールです。
使い方は簡単。画像をドロップするだけです。まとめて複数枚ドロップする事もできます。どれだけ縮小できたのか、表示されるのでダウンロードします。一括ダウンロードも可能です。

WordPress プラグインでWebP化
あわせて読みたい


[WordPress]サイトの画像をWebP化する
WebP(ウエッピー)とはGoogleが開発し、推奨している圧縮率が高い画像のフォーマットの事だそうです。jpgやpngなどと同じ画像の軽い版でサイトの表示速度を速めるのに効…
コメント ※ハンドルネームでお願いします