Category
Archives
Cocotiie
Trial And Error!やってみよう!の精神でWeb制作をしています。初心者の方にも伝わるよう、心がけています。少しでも誰かの助けになれれば嬉しいです。宜しくお願い致します。

2006年:Web制作に関する覚書きブログをはじめる。

2018年:Cocotiie(ココッティー)として運営開始。
テーマをSWELLにしてリニューアルしました SWELLについて

使い方いろいろ Amazon 欲しい物リストを匿名に

ほしい物リスト

ネットで知り合った、本名も知らない方からギフトを受け取るって・・・イメージしにくかもしれませんが、ブログを運営していると光栄な事に、「お世話になっています」「役にたっているのでお礼がしたい」と連絡を頂戴する事があります。そんな時、Amazonの個人情報非公開で「ほしい物リスト」を作成すると便利です。

デフォルトでは匿名制ではありません。友達の結婚祝いに何欲しい?とリストの中から皆で送る際にも便利です。同じ商品を送らない様になっている点がとても便利です。

INDEX

Amazonの「ほしい物リスト」とは

実際の、Cocotiieのほしい物リスト

完成すると、こんな感じです。このリストから商品を選んで頂き手続きをして頂くと私(cocotiie)の個人情報が表示されないまま手続きが完了します。

欲しい物リスト

Amazon ほしい物リストを作る

Amazonにアカウントを持っている事が前提です。無い場合は、登録して下さい。この先は、匿名にする為の手順です。

アカウントサービス → 1:ほしい物リスト → 2:リストを作成

ほしい物リスト

3:リストの名前に任意の名前を入力(匿名) → 4:リストを作成

Amazon

ほしい物リストの設定

出来上がったリストを開く→ その他 → 5:リストの設定を選択

Amazon
Amazon
リスト名先ほど入力した匿名
公開/非公開今、公開にしても構いません
内容任意のメッセージ
お届け先新規作成を選択(この次の章で解説)
購入した商品をこのリストに保持する?しない。これで、商品の重複を防止できます

届け先の新規作成

欲しい物リスト
氏名先ほど使用した匿名を入力
住所普通に入力し、〇〇方を追記する
第三者の・・・・?をしない

〇〇方が無いと、正しい住所に匿名の名前の人が住んでいる事になってしまうので、配送に支障が出ます。〇〇の部分には本名の苗字を入れて下さい。

第三者の出品の商品の・・・の第三者とは、アマゾン以外の業者でアマゾンに間借(?)している業者(マーケットプレイスなど)を意味しています。各店舗か送るメールにお届け先として個人情報が書かれてしまうので、?を外します。よって、「Amazon.co.jpにより、販売・配送されます」以外の商品は対応できない様です。

ほしい物リストに登録する

登録したい商品のページへ行き、カートボタンの下にある「ほしい物リストに追加する」の中から、先ほど作成した匿名のリストを選択します。(画像は非公開のままになっています)

欲しい物リスト"

ほしい物リストの共有

相手にリストの存在を知ってもらう為、ページへのリンクを取得します。

欲しい物リスト

[リストの共有]をクリックすると、「リンクのコピー」「Eメールで招待」の2択が表示されます。必要に応じて選択して下さい。

欲しい物リスト

リンクのコピーはこんな感じです。
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/22CG3HG6WH29T?ref_=wl_share

Amazongギフトカード

自由に金額を送り主に決めて頂けるので、登録にお勧めです。

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント ※ハンドルネームでお願いします

コメントする

INDEX